スタッフブログ

メラニンとは?

9月に入り、少し涼しくなったようにも感じますが、まだまだ湿度は高く紫外線も強い季節です。

当院は秋頃からまたシミ取りレーザーがはじまります。シミができてしまう原因というと、メラニンを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

 

メラニンと聞くと、シミに直結するイメージから悪者と考えられがちですが、もともとは紫外線から肌を守る重要な存在です。

メラニンには主に黄色~赤色のフェオメラニンと、褐色~黒色のユウメラニンの2種類があり、肌や毛髪、瞳の色はそれぞれの量・割合によって決まります。一般的に、メラニンが多いほど黒くなると言われています。

 

【シミができるメカニズム】

肌表面の表皮(約0.2㎜)の一番下にある基底層には、新しい細胞(ケラチノサイト)が作られて並んでいます。

その中にはメラニン工場であるメラノサイト(色素形成細胞)が5%ほど混ざっており、肌が紫外線などによる刺激を受けると、チロシナーゼという酵素がメラノサイトにメラニンの産生を指示します。

つくられたメラニンはケラチノサイトにとどまり、肌表面で紫外線を吸収し、ダメージが肌内部に届かないようにブロックし、紫外線から肌細胞を守る働きをします。

 

ケラチノサイトは基底層から分裂し、約28日かけて肌表面に押し出され、最後は角質となって剥がれ落ちます。これがターンオーバーです。

ターンオーバーとともにメラニンも排出されるため、通常の日焼けであれば約1ヶ月後には消えるこことなります。

 

しかし、肌内部の細胞に何かしらの異常が起こると、メラノサイトがメラニン産生の指示を出し続けてしまうことも。

過剰に作られたメラニンがターンオーバーと共に排出されず、シミとなって肌に残ってしまうことがあります。

 

また、メラニンの量が過剰でなくても、ターンオーバーが正常でなければきちんと排出ができません。ターンオーバーを乱す要因は加齢、乾燥、紫外線、摩擦など様々なので、生活のあらゆるところに罠が潜んでいます

 

【メラニンが増加する要因】

・紫外線

・加齢

・炎症やニキビなど皮膚トラブル

・肌への過剰な摩擦による刺激

・ホルモンバランスの乱れ

・疲労やストレス

・アルコール摂取や喫煙

・睡眠不足

 

上記は全て活性酸素を増やしてしまう要因でもあります。

活性酸素はメラノサイトを攻撃して、メラニンの生成を活性化させます。

 

それでは、メラニンの沈着・シミを防ぐにはどうしたら良いか?

1.メラニンが過剰に生成されないように防ぐ

2.ターンオーバー周期を整える

 

上記の2点です。

長くなってしまうので、次回のブログでご紹介したいと思います。

 

ファンデーションに頼らない素肌づくり

白金ビューティフルエイジングクリニック

20代までは積極的に日に当たっていたKeinaでした


肌断食で迷ったときはオンライン相談

朝夕が涼しくなり、秋の虫の音が聞こえるようになりました。今年は特に猛暑だったせいか少し気温が下がるだけでもとても体が楽になります。皆様はお変わりございませんか。

 

当院では肌ルネ(肌断食)を推奨しています。通院している患者様の多くは肌ルネを実践しています。初診でご来院の方も、すでに肌ルネ実践中の方がほとんどです。

美容医療クリニックで肌断食を推奨しているクリニックは少なく、日本全国各地から肌断食に関するお問い合わせを多くいただいております。

 

お問合せの中でもよくある質問は、以下の通りです。

①肌断食をしているが、これで良いのだろうか?

②どのお化粧品を使えばよいか?

③肌断食をすることで、肌に関する悩みは改善されますか?

 

①「肌断食をしていて、現在の肌状態に問題がないかどうか?」という質問に対しては、実際に肌を診察しないと明確な回答ができないことがしばしばあります。

肌断食に行き詰ってしまうことの原因には、保湿剤や洗浄剤を減らしたり中止したりすることで、乾燥肌の方はより乾燥して角層が薄くなり、肌理が乱れパリパリにつっぱり苦しむことがあります。この場合は保湿剤を使った方が良くなるでしょう。脂性肌の方はゴワゴワ角質が溜まることで赤みや痒みが出ることがあります。このゴワゴワを「乾燥」と勘違いしてしまい、ワセリンなど油分の多い保湿剤を塗ってしまい、余計悪化させていることも度々あります。患者様自身でどちらか分からないケースも少なくありません。

②どのお化粧品が良いか迷う場合には、洗顔料1種類、保湿剤1種類、日焼け止め1種類の原則を守り、刺激のないご自分に合ったものを選ぶとよいと思います。

肌断食の方法は化粧品を止めるだけで簡単なのですが、長年お化粧品に頼っていた肌が何も塗らなくても自ら潤える状態になるまで1~2年かかることもあります。

③肌断食の目的は、お化粧品で傷んだマイナス肌をゼロ状態に戻すことです。乾燥や炎症などの悩みは改善されることが期待できますが、シミ・くすみ・シワのような加齢変化による悩みまでが改善される訳ではありません。それ以上を求める場合は美容医療をお試しください。

 

当院はなるべく多くの方に快適な素肌でいられるよう、院長・スタッフ一同全力で診療をしておりますが、小規模クリニックのためお取りできるご予約には限りがあります。

 

以下のような方には

スタッフによるオンライン相談【肌ルネ上級編スキンケア相談】をお勧めします。

◎肌断食の相談のみを希望する方

◎治療を希望しない方

◎ご遠方にお住まいの方

 

肌断食に迷ったらオンラインスキンケア相談をご予約ください。

 

肌断食はすんなり成功したがこれでいいのか確認したい方、

試行錯誤で難航中の方も少し道が開けるかもしれません。

 

ファンデーションに頼らない素肌作り

白金ビューティフルエイジングクリニックの

夏休みのお弁当作りから解放!Akemiでした。

 

 


レーザー体験記②

白金ビューティフルエイジングクリニックに入社し、もうすぐ4か月が経ちます。

日々患者様にお会いし、お肌のことはもちろん美容以外のことまで、色々とお話できますことを大変嬉しく、そして光栄に思います。

患者様がリラックスして快適なお時間をお過ごしいただけるよう、これからも精進いたします

さて、患者様に当院の治療を正しく、そして分かりやすく説明するためにも、まずは自身が体験してみなくてはということで、前回の「エクセルV」に引き続き、今回はレーザーピーリングを体験しました。

 

当院の美肌治療

①レーザーピーリング

②エクセルVリフト

③エクセルVホワイト

④ジェネシス

 

レーザーピーリング:QスイッチNdレーザー(1064nm)

レーザーが肌に当たる際に角質を取り除く「ピーリング効果」で、肌細胞の生まれ変わりを促します。

このレーザーはパルス幅(レーザーが発射される時間)が短い為、メラニンへの反応が良く、肌内部に蓄積されたメラニンを排出されやすくします。

シミ(肝斑を含む)、そばかすの改善、くすみの改善、肌色を整える効果があります。

【感想】

肌から1~2㎝離した空中照射で、パチパチと音がしますが痛みは全くなし。

レーザーが当たる度に香ばしい香りがします。

レーザー直後は顔色が明るくなったことを感じました。よく肌を見てみると、顔の産毛の大半が白くなっていて、気になっていた産毛が気にならなくなりました。

更に、毛穴が引き締まり、肌にハリが出たように感じました。

 

レーザーの熱作用は、肌細胞を修復しコラーゲンの産生を促します。

エクセルVも、レーザーピーリングも、どちらもレーザー照射後にハリが出て肌の調子が良くなりました。

レーザーピーリング後は、特に毛穴の引き締まりを私は感じました。

 

レーザーは1回で終了する治療ではなく、月1回程度で反復照射することにより、肌全体の改善維持を目指します。

加齢に伴うシミ、くすみ、赤み、小じわ、血管拡張、乾燥肌、敏感肌を改善させます。

1種類でも効果的ですが、2種類以上の同日治療で相乗効果が生まれます。

コツコツ続けている患者様のお肌は惚れ惚れする美しさです

 

ファンデーションに頼らない素肌づくり

白金ビューティフルエイジングクリニック

肌断食・湯シャンを始めて6ヶ月目、

生活がシンプルになり快適なKeinaでした。

 

 


院内処方のクリームについて

蒸し暑い日々が続いておりますが、皆様お元気ですか?

クリニックでは見た目、体感ともに少しでも涼を感じていただくため、洗面所やお部屋のマットを夏らしいものにひきかえ、向日葵のオブジェを飾り、カルピスのご提供をしております。おかげさまでご好評いただき、猛暑にもかかわらず連日満員御礼でございます。いつも運びくださりありがとうございます。

 

さて、今回はクリニックで処方している3種類の外用薬についてご紹介していきます。

 

➀ビタミンCクリーム

ビタミンCは、よく知られている通りメラニン色素が作られるのを抑制します。また、活性酸素を消去することで酸化を防ぎ、コラーゲンの生成を助ける働きを持っています。使い方はとても簡単で、洗顔後1日1~2回、直径およそ1㎝弱のパール一粒分のクリームを手のひらにのばし、顔に押し付けるようにしてつけます。

 

②ハイドロキノン軟膏

こちらもメラニン色素の産生を抑える働きがあります。洗顔後1日1~2回、顔全体またはシミの部分だけに使用します。ビタミンCクリームと一緒に処方されることもありますが、その場合のつける量は2つのクリームを合わせてパール1粒分(直径およそ1㎝弱)をお使い下さい。それぞれのクリームの割合としてはビタミンCクリームが2、ハイドロキノン軟膏が1(2:1)です。

 

③トレチノイン軟膏

0.1%レチノール酸軟膏です。こちらはビタミンA誘導体のひとつであり、シワ治療用化粧品に含まれるレチノールと比べて格段に効果があります。そして、シミやシワ、ニキビ等を改善する働きがあります。また、表紙を厚くし、コラーゲンの生成を促進する作用もございます。基本的な使用方法としては、夜間のみ洗顔後に1回、顔全体またはシミやしわの部分だけに(直径1㎝弱のパール1粒分)塗ってください。使用上の注意といたしましては、効果が強い反面、皮膚が乾燥しやすく、人によっては赤みが出る場合がございます。このような時には、1日おき、または2~3日おきに使用をとどめ、ビタミンCクリームや保湿クリームと混ぜ合わせ半分程度の濃度にしてお使いください。

 

以上が、院内でご購入いただける外用薬です。院長と20年以上お付き合いのある薬剤師Kさんが、愛情込めて作って下さる院内調剤クリームです。いずれも冷蔵庫などの冷暗所で保存しし、1~1.5ヶ月程度ご使用いただけます。この期間を過ぎますと、効果が減少し、また皮膚にダメージを与える可能性もありますのでご注意くださいませ。ご興味のある方は、お気軽にお声がけください。

 

8月も後半となり、お盆も明けたことで時間の流れがいっそう早いと感じます

甲子園も本日(8/18 現在)準々決勝をむかえ、いよいよ夏の風物詩も大詰めとなってきました。夏は、あっという間にやってきて、さっと去っていく季節ですね。

 

ともあれ、クリニックはお盆期間中も通常通り営業しておりましたが8月21日(日)~25日(木)まで夏季休診とさせていただきます。お電話、メール等の対応ができませんのでご了承くださいませ。

 

それでは、引き続き楽しい夏をお過ごしくださいませ。

 

ファンデーションに頼らない素肌づくり

白金ビューティフルエイジングクリニック

甲子園球児のまっすぐさに感動したKarenでした。

 


第40回美容皮膚科学会に参加しました

8月6日、7日の2日間美容皮膚科学会に参加しました。場所は虎ノ門ヒルズにて。会場は大盛況で講演内容によっては立ち見席が出るほどでした。虎ノ門ヒルズのシンボルのトラのもんを見て、あの人気キャラクターが白い!と思いほっこりしました。

 

今回、院長がたるみ治療について(Vシェイプ・テノール)講演をしました。お陰様で満員御礼にて終わり、たるみ治療の需要の多さを感じました。

 

他にも様々なたるみの治療法の講演がありました。スレッドリフトからちまたで人気のHIFUまで、先生方の熱い講演で知識を深めることができました。

 

たるみ治療は治療方法によって痛みやダウンタイムの度合い異なるものです。当院で行っているVシェイプやテノールはたるみ治療の中でも痛みがなくダウンタイムがほぼありません。そのため、多くの方が問題なく受けることができる人気の治療です。

 

Vシェイプ・テノールの効果

テノール(ラジオ波)は皮下の水分を振動させることにより摩擦熱を発生させます。熱作用が繊維芽細胞を刺激することでコラーゲンの産生を促します。また、ヒートショックプロテインというたんぱく質の発現促し自己回復機能により皮膚の状態の改善(ハリが出る等)効果が期待できます。熱作用により血行が促進されるため、むくみを改善したり、代謝促進の効果も期待できます。

 

Vシェイプは(超音波とラジオ波)は超音波の波動により脂肪細胞を共振させて壊し、脂肪細胞の減少を促します。そのため、テノールに比べてより皮膚の厚みがある方、シェイプしたい方向けです。

 

今回の学会ではコンビネーション治療の発表も多くありました。治療を重ねることで相乗効果が期待でるというものです。Vシェイプとテノールもほかの治療と同日に受けることでより一層つややハリが出たというお声も多いです。気になる方はぜひお試しください。

 

 

ファンデーションに頼らない素肌作り

白金ビューティフルエイジングクリニックの

トラのもんの手ぬぐいを買ってしまったAkemiでした。