院長ブログ

2020年4月

湯シャン 成功への道4

髪質や性格によって、湯シャンのゴールが違います。

 

【湯シャンが成功しやすい人】

1.閉経後(50歳~)

2.もともと乾燥肌で皮脂が少な目

3.髪が短い

4.ヘアカラーとパーマをしていない

5.フケ、痒み、赤みなど頭皮のトラブルがない

6.お肉や脂っこいものが苦手

7.お酒をほとんど飲まない

8.人の目を気にせず、自分の価値観がはっきりしている

 

 

【湯シャンが難しい人】

1.20~30代の若い人

2.脂性肌で皮脂が多い

3.髪が長い

4.ヘアカラー、パーマをかけている

5.フケ、痒み、赤みなど頭皮トラブルがある

6.お肉や脂っこいものが好き

7.お酒をたくさん飲む

8.人の目を気にする人 人の言うことに左右されやすい

 

 

上記1~8の各項目について掘り下げます。

 

1.年齢

若い人はホルモンバランスの影響を受けるため、皮脂分泌が盛んです。髪にからんだ皮脂をお湯だけで落とすのは大変な作業です。更年期以降は皮脂が減りますので、すすぎが楽になります。

 

2.スキンタイプ

乾燥肌、脂性肌は生まれながらの体質によるものが大きいです。食生活に十分気を付けていてもベトベト皮脂が止まらない人。お肉の脂身が大好きで、トンカツはロース、ステーキはサーロイン大好き!でもサラサラなお肌をしている人。理不尽ですが現実です。脂性肌の人は頭皮もべたつきやすいので、湯シャンでは十分に落としきれないことがあります。

 

3.髪の長さ

湯シャンを目指すなら、髪は短く切りましょう。ショートが理想ですが、せめて肩より短く切った方がお手入れがぐっと楽になります。頭皮から分泌された皮脂は髪の表面を覆うようにコーティングしますから、長ければ長いほど落とさなければならない面積が増えます。また毛が絡みやすくなるので、ブラッシングやスタイリングが手間です。湯シャン歴10年の私は、4年経過した時にロングヘアから肩上までバッサリカットしたところ、髪の取り扱いがぐんと楽になりました。また、短髪の男性は湯シャンに取り組みやすいと思います。

 

4.ヘアカラー&パーマ

ヘアカラーとパーマは髪を痛めます。髪を海苔巻きに例えると、海苔であるキューティクルにダメージを起こし、ご飯の部分がスカスカになるイメージです。触るとゴワゴワです。このゴワゴワを表面的に整えるために、シャンプーやコンディショナーを使います。何も使わない湯シャンケアでは、見た目の不快感が気になることも。パーマを止め、毛染めはケミカルなものから、植物性のヘナ&インディゴに切り替えると良さそうです。詳細は後日紹介します。

 

5.頭皮トラブル

シャンプーや毛染めなど強い化学物質によりアレルギー反応を起こすことがあります。また皮脂過剰や免疫力の低下で脂漏性皮膚炎を起こすことがあります。赤み、かゆみ、フケに困ったら、適切な治療が必要ですので、湯シャンだけで乗り越えようと自己判断をするのは危険です。医師の診察を受けてください。

 

6.食の嗜好

経験上、お肉や脂肪分の摂取により皮脂の分泌が増加することが分かっています。理論的には糖質過多になると中性脂肪が増え、ニキビの悪化要因となります。健康に支障が出ない程度に、脂質と糖質摂取を控えることは有効です。私は豚しゃぶが好きで、豚の肩ロースを食べた夜は、必ず鼻の毛穴から豚肉独特のニオイが込み上げます。肩ロースが吸収されて血液をめぐり、その成分が皮脂まで届いているのだと考えられます。食の影響は無視できません。

 

7.飲酒

これも経験上の話ですが、外で友人らと楽しく飲みすぎると皮脂の増加を感じることがよくありました。お酒は糖質なので、中性脂肪の合成が増え、皮脂分泌を促しているのだと考えられます。

 

8.性格と価値観

湯シャンを始めると、シャンプーをしないことに違和感を感じる多くの人がヘイトスピーチを始めます。「不潔だ。きたない。信じられない。」家族や周りの人が、心無い言葉を容赦なく浴びせてきます。残念ながら、それに心が折れてしまう人が多いのも事実。何を言われても、自分が正しいと思ったことをやり通せる強い心がある方は、湯シャンに向いています。

今まで合成香料入りシャンプーを止めたことにより、嗅ぎなれていた人工的な香りがなくなり、本来人間に備わっている“人間臭”に違和感をもつ人がたくさんいます。私のように湯シャンに慣れてしまうと、合成シャンプーの匂いがかえってきつく感じてしまうのですが。これは慣れの問題です。実際、湯シャンをしているスタッフや患者さんと接していても、臭いと思ったことはありません。頭皮に鼻を近づけてニオイを嗅げば、自然な“人間臭”を感じますが、よほど接近しない限り不快に感じたことはありません。自分が臭くて耐えられないと湯シャンを断念する人も後を絶ちませんが、これは思い込みによる影響です。ご自分のメンタルブロックを外すことが湯シャン成功への近道です。

 

いかがでしたか?

あなたは湯シャンに向いていますか?

湯シャンに向いていないポイントが多い人でも大丈夫です。

「シャンプーを止めたい。少しでも減らしたい。」

その気持ちさえあれば、あなたオリジナルの湯シャンを実践できるようになります。

湯シャン歴10年の私が、コツをお伝えいたします。


湯シャン 成功への道3

昨日のブログでは、

 

湯シャン=シャンプーの回数を減らすこと

 

と定義しました。

 

シャンプーを止めることが、なぜ頭髪環境に良いのかという理屈に関しては、私の元上司である宇津木龍一先生が書かれた本、『シャンプーをやめると、髪が増える』こちらをお読みください。

 

シャンプーがいかに頭皮や頭髪に対して有害であるか、については科学的な見地からも明らかです。塩で髪を洗っている知人が、塩シャン後にお湯で髪をすすぐ時に、口の中がしょっぱくなって驚いたと言っていました。知らない間に、塩水が口の中に入ってくるということです。皆さんがお使いのシャンプーも、毎日たくさん口の中に入っているということです。口だけではなく、毛穴から経皮吸収され体内に入ってきています。ドロドロしたシャンプーやコンディショナーをスプーンで食べることができますか?気持ち悪くないですか。では、そんなに有害なシャンプーなどさっさとやめて、みんな湯シャンにすればいいではないか!と思いますが、そんなに単純なことではありません。止めたら不都合なことも出てくるはずです。やはり人間には、体質という“個体差”が大きく、また生活習慣の違いもありますので、誰にでも良いヘアケアなど存在しないのです。

カラーリングやパーマで全く問題ない人もいれば、何を使っても頭皮がかぶれて困っている人もいます。

 

湯シャンを成功させるには、それなりの覚悟が必要です。今までシャンプーで簡単に皮脂や汚れを落とすことが出来たのに、湯シャンでは簡単に落とすことができません。そもそもシャンプーを使い続けていたことにより、頭皮の皮脂バランスが崩れ、皮脂分泌過剰になっています。シャンプーをやめて、皮脂分泌が落ち着くまでには半年ほどかかります。もっとかかる人もいます。それまでの間は不快感を伴いますし、においや痒みが気になる人もいます。その期間を乗り越えられる強い心はありますか。

 

私の経験上、個体差によって湯シャン成功への道しるべをいくつかに分類することができます。それに基づいて実行すれば、誰もが湯シャンを成功することが出来ると思います。

 

明日は、タイプ別湯シャン法について書こうと思います。


湯シャン 成功への道2

『湯シャン』の定義は?

 

“シャンプーを使わず、お湯だけで髪を洗うこと” なのでしょうか。

 

現代社会において100%『湯シャン』をしている女性はほとんどいないと思います。たまにシャンプーをしたり、美容師でヘアカラーをする時にはシャンプーをするのではないでしょうか。

 

『湯シャン』≠ 完全にシャンプーを使わないこと

 

ですね。

 

シャンプーの頻度を減らし、お湯だけで髪を洗う回数を増やすことを『湯シャン』だとすれば、それはかなり大雑把な定義です。

 

1日おき、週1回、月に数回、月1回、年に数回、年に1回・・・

シャンプーの頻度はかなりばらつきがありますよね。

 

『湯シャン』をしたい人は、シャンプー(合成界面活性剤)が、頭皮環境・毛髪環境・地球環境に悪影響を及ぼすことを薄々気付いている人だと思います。少しでも健康にいいことをしたい、という欲求が『湯シャン』に向かうのではないでしょうか。そのこと自体を私は大変嬉しく思います。

 

ここでは、

『湯シャン』=シャンプーの利用頻度を減らすこと

と定義します。

 

私は湯シャン歴10年、100%湯シャン歴5年の医師です。2010年にスタートし、最初の5年間は自分から公言することはありませんでした。まだ湯シャンに対する世間の理解がなかったため、説明が面倒だったからです。しかし、2015年に著書「化粧品に頼らない素肌美人のつくりかた」を出版してからは、患者さんだけでなく全国から問い合わせがありましたので、ようやく自分自身の湯シャンについて話をするようになりました。

患者さんにも湯シャンを指導していますので、周りに湯シャンを始めた人は確実に増え続けています。簡単に成功する人もいれば、あっさり挫折する人もいます。苦戦しながら取り組んでいる人もいます。成功の可否は、体質や性格によって、ある程度タイプ分けできると考えています。私のように、100%湯シャンを成功できることは容易ではありませんが、そこに到達できなければダメということではありません。少しでも髪にいいことをしてあげるヘアケアを知り、実践し、ご自身が気持ちよく過ごせる頭髪環境に導いていただきたいと願います。

 

 

 


湯シャン 成功への道

まだまだ長引きそうなコロナ自粛。

皆さま、どのような暮らしをしていらっしゃるのでしょうか。

私は、以前とあまり変わりない生活をしています。

クリニックの患者数が減ってしまいましたが、

普段と変わらず毎日クリニックへ出勤し、

診療以外の時間は、テレワーク整備のことを進めたり、原稿を書いたり、シフト調整したり、スタッフに指示を出したり、いろいろやることがありますので、あっという間に1日が終わってしまいます。

 

自宅で過ごす時間が長くなっていますね。

外に出ていかない今だからこそ、

髪と頭皮の健康を本気で考えるヘアケア=湯シャン にチャレンジしてみませんか?

私は湯シャンを始めて10年経ちました。

最初の5年間は、「ベタベタするし、髪はまとまらないし、本当にこれでいいのだろうか?」

と、疑問を感じながらの湯シャンでした。

しかも、ベタベタすると気持ち悪いので、1か月に1度くらいはシャンプーを使って洗髪していました。

ところが、だんだん髪の様子が分かってくるようになり、

5年経ってから今までの5年間は、

本当に1度もシャンプーを使っていません。

ヘアカラーもパーマも整髪料もゼロ。

正真正銘の『湯シャン』成功者です。

髪や頭皮に悪いことをしていないので、本当に気持ちが良く、においやかゆみも気にならず、快適そのものです。

シャンプーで浴槽や地球を汚すこともなく、環境保全にも役立っている気分になれます。

ヘアケア商品やヘッドスパなど行く必要もないから、お財布にも優しい。

カットする時だけ美容室に行きますが、この時ももちろん『湯シャン』

 

カラーリング、パーマ、合成シャンプーやトリートメントを使った人工的なヘアスタイルではなく、

髪と頭皮の健康を本気で考えるヘアケア=湯シャン を目指したいあなたへ。

私が10年間経験してきたこと、患者さんに指導してきたことから、

湯シャン 成功への道

についてブログで書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

 


マスクによる肌荒れ

今日も無事診療を終えました

予約数の減少に伴い、スタッフの出勤も減らしています。

患者さんの体温もセンサーで計測し、

今まで以上に換気と消毒に努めています。

手は石けんで洗い、アルコール消毒して・・・

患者さんが触れたところはすべて消毒して・・・

レーザー治療以外はすべて窓を開けています(結構寒い

スタッフも皆マスクを常時着用し、院内でも距離をとって話します。

診療8割減を目標にします。(減らすことを目標にするなんて嘘みたいです

2割の患者様には誠意をもって診療しますが、外に出てしまうことになるので、これでいいのだろうかと後ろめたさも感じてしまいます。でも、「ここに来て安心しました」とか「元気になりました!」などと言われると、少しは医師としての役割を果たせているのかもしれない、頑張ろう、とも思えます。

来院できない8割の患者様にも、

何かお役に立てることはないか?と考え、

いつもお使いいただいているお薬・サプリメントを送料無料で送ることにしました。

 

人と会わない今だからこそ、お化粧品を手放してみませんか?

何も塗らない生活にチャレンジして、

ファンデーションに頼らない素肌を手に入れる絶好のチャンスですです

これから気温も湿度も高くなりますから、化粧品を止めるには最適なシーズン。

ただし、今はマスクを常時着用するので、マスクが肌に触れる部分にはワセリンで保護した方がよいでしょう。

マスクで肌が擦れたり、

マスク内が蒸れることで、その水分が蒸発する時にかえって皮膚が乾燥したり、

常在菌のバランスが崩れたりすることが考えられます。

ニキビは悪化しますね。

数年前までは、診療でマスクによる肌トラブルをよく目にしました。

マスクの内側にガーゼを挟むよう指導すると、肌荒れは改善していましたが、今はガーゼも不足しているのですね。

私たちのような、何も塗らない本物の素肌になりますと、マスクでトラブルを起こすこともなくなります。

最近、当院に通っている方たちのお肌を見ても、マスクトラブルの人はあまりいません。

みんなお肌を鍛えて強くなったのだと思います。

健康的な素肌はバリア機能が丈夫なのです。