医療法人社団晴栄会
白金ビューティフルエイジングクリニック

03-5791-4800

受付時間 9:00~17:00[月~土]

Blog院長ブログ

無理のない美しさを求めて

週末は、毎年恒例の美容皮膚科学会に参加しました。

今年は大阪開催です。

会員数は年々増加しており、美容医療に携わる皮膚科・形成外科の医師のみならず、内科・婦人科・整形外科の医師も参加しているようです。

美容医療への関心の高さが感じられますね。

私がこのような会に参加していますのは、いかに安全で効果的に患者様を美しくする治療が提供できるか? を探究しているからです。

もっぱらの関心は、ここ数年「ヒアルロン酸注入」ですが、今年は韓国のドクターが来日しまして、解剖学の有意義なレクチャーをしてくださいました。

その他に興味深い発表は、『皮下脂肪が多い人の方がたるむ』という演題がありました。

脂肪細胞からMMP9という物質が分泌され、これが真皮の弾性繊維を分解し、皮膚の弾力性を低下させるそうです。

しかし、臨床では、ふくよかな人の肌のほうが固くハリがあるように日々感じています。

痩せている人の皮膚のほうが柔らかいのです。

 

私たち美容皮膚科医にとって、いかに上手に“注入治療”が行えるか?

これは重要な課題です。

私の目指すところは、「やった」とバレない注入治療。

美容の学会に参加しますと、「やった」とバレバレな医師が結構います。

明らかに不自然なのですが、ご本人は満足なのかもしれません。

それは好き好きなので、それで良いと思います。自己表現なのかもしれません。

私が目指すところは、「やった」とバレない注入治療。これは私の好みです。

美容医療は受けていないと思われそうな、自然な美しさ。(本当は相当真剣に治療を受けていただいているのが実情です 💡 )

60才になっても70才になっても、無理をしない美しさ。

ここの線引きを、私なりの美の基準でしっかり守らねばなりません。

日々意識しているポイントです。

 

『化粧品に頼らない素肌美人のつくりかた』もそうですが、私自身の美容医療の方向性が明確になってきていることで、当院の診療はますますぶれないものとなってきています。

お化粧品は使いたくない、でもきれいでいたい!と願うすべての女性へ、白金ビューティフルエイジングクリニックが届きますように。

スタッフ募集

クリニック経営は遣り甲斐のある仕事だとつくづく感じています。

医師としての技術を高めることはもちろんですが、目標を立て、それを達成するためのマネージメントが実に楽しい。

ここ数年、何よりも大切にしていることは『スタッフ教育』

スタッフがクリニックでの仕事に夢希望を持ち、自信を持って働くようになると、クリニックの雰囲気は明るくなり、お客様の満足度もアップします。

スタッフの心のゆとりや幸福感に応じて、お客様に注げる愛情量が変わってくるということです。

だからこそ油断できない『スタッフ教育』

 

しかし!!! まさかのスタッフ2名同時妊娠!!!

開院してから4人の赤ちゃんです。コウノトリが住んでいるのでしょうか。

ということで、新規スタッフ募集を始めます。

産休に入る前に、何とか一人立ちできるスタッフを育てなければ 🙄

自分で言うのもなんですが、目標は『日本一幸せなクリニック』

そうなるためには、細かいところまで徹底してやらねばならないことがたくさんあります。

普通じゃダメなのです。茂みに隠れている自分たちが想像していなかった幸福との出会いを求めて・・・

足りないところを補うのはもちろん、よりよいものを創り上げていこうと考えると、やるべきことがどんどん出てきます。

新たな出会いを求めます!

若くて元気のある、明るくポジティブなエステティシャンを探しています。

ご興味のある方はご連絡下さいませ。

 

 

 

2015.07.03

本能を大切に

シンガポールで崩れた頭皮環境は、シャンプーしなくても2週間で戻りました。

シャンプーしても2週間かかるので、結局シャンプーは要らないと実感。

いやー、人体実験面白いです。

人間の体には恒常性(ホメオスタシス)があります。それは、外部環境に変化があっても、体内を一定の状態に保とうとする働きです。

そう、私たちはちゃんと適応できるのです。

残念ながら、現代社会は科学の発達を理由に、この自然な力を無視することをたくさんしています。

例えば、

・夏暑いからと言って、寒いくらいの冷房をつける。体温調節ができなくなります。

・風邪をひいたら、すぐに薬を飲む。健康な成人であれば、ふつうの風邪くらい安静にしていればすぐに治るのに。

・抗菌物質の乱用。傷に消毒薬はもはや非常識。

・味を濃くするための化学調味料。薄味にして素材の味に慣れればよいだけ。

・カーナビ。自分で方向や時間を考える本能的能力が失われる。

などなど。

 

科学を否定するつもりはありません。科学によって我々の暮らしが良くなったことは認めます。

ただし得るものもあれば失うものもあるということ。

私は人としての本能的な能力を失いたくないので、自分にとって不要と思われるものは遠ざけるようにしています。もちろん一度は試しますよ。

何が大切かを考えて取捨選択したいものです。

 

2015.06.23

皮脂分泌増加

いつも感じることですが、海外へ出かけると髪のコンディションが狂います。

先週シンガポールへ行きましたが、帰国後は何となく皮脂分泌が多くなっています。 😥

季節的な問題かもしれませんが、出発前はもっとサラサラでした・・・

亜熱帯地域でなくても、バルセロナやパリ、ロンドンなどヨーロッパの寒いところへ出かけたあとも、やはり皮脂分泌が増えるのです。

すっきりしないので帰国後は1度シャンプーをしていましたが、それから2週間以上経ちますと元に戻ってきます。

今回は帰国して1週間シャンプーせずに様子を見ていますが、このまま何とかなりそうなのでもう少し湯シャンのみ続けてみようと思います。

 

2015.06.21

引き算の美学

「引退後、世界各地を旅してきたが、和食のすごさは引き算の美学にある。素材の良さを見極めて余分な味はむやみに加えない。調理は必要最低限に抑え、その素材を一番生かせる状態を引き出す。その考え方が世界の食文化の中でも際立った特徴だと思う。」・・・日経新聞より

サッカー元日本代表の中田英寿さんが、日本文化を世界に発信するプロジェクトに取り組んでいるらしい。

日本には素晴らしい素材たくさんあるけれども、残念ながら市場で正当に評価されていません。それは、ブランディングやマーケティング戦略が上手ではないからとか。

 

ジャンルの違いこそあれ、私の美容医療に対する「引き算美容」という考えと同じ考えだ!と感動し、引用させていただきました。

シンプル美容を極めるということは、楽をするためにやっていることではありません。

化粧品やヘアケア商品をむやみに使わず、皮膚や髪本来の美しさを引き出すための美容法。

そのためには生活習慣から見直す必要があるかもしれません。

 

目を派手な二重にして、鼻にシリコンをドーンと入れて高くする。ヒアルロン酸で分厚いセクシーリップ。

クレオパトラのようなアートメークを施したり、盛り過ぎのまつ毛エクステ。

顔中に塗りたくられたファンデーションや赤いチーク。

そうじゃないんだよな・・・ 美しくない・・・

人それぞれ顔立ちも肌も違います。それでもその人本来の素材を生かした美しさがあると思います。

「やった」感のないお顔、だけれどもキレイ。これが私の目指す美容医療です。

このような、『わび・さび』美容は、日本人にしか通用しないのでしょうか・、世界でも共感を得ることができるのでしょうか。

 

夏のトワイライト診療を行います

当院の建物は、築25年以上でしょうか、バブルの頃に立てられたタイル張りの立派なマンションなのですが、この度外壁階層工事が行われることとなりました。

タイルを剥がして、新しい素材に張り替えるそうです。

7月~12月までを予定しております。

その中でも、タイルを剥がす作業でかなりの騒音が出るとのことです。7月中旬~9月までは騒音との戦いとなりそうです。

そこで、夏ということもありますので、「トワイライト診療」へ、診療時間を変更することに決めました。

まずは7月21日(火)~8月末までの期間は

12:00~20:00の診療時間とさせていただきます。最終受付は19:00です。

この時間内でも、13:30~16:00の間は騒音が発生いたしますので、レーザーピーリング(イオン導入なし)をお得な価格で行います。

工事中でご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。

シンガポール研修

シンガポール研修へ行って参りました!

目的は『解剖実習』

お客様の大切なお顔を、きれに整えることが私の使命。

そのためには、お顔の解剖と老化のメカニズムを知らないとできません。

ここ数年で、美容医療目的として顔の解剖研究が進み、組織や血管・神経はもちろんのこと、老化によって顔面骨は委縮し後退すること、脂肪は部位によって小さくなり痩せてしまうこと、よって顔にたるみやシワが形成されることなどがより詳しく理解できるようになりました。論文や書籍も次々に出ています。

しかし、ペーパー上の勉強だけではなく、実際人体解剖をすれば、より理解が深まります。

そのために、死後間もない新しいご遺体を使わせていただく機会を得ることができました。そのためにシンガポールへ行ったのです。

ものすごーく勉強になりました。

学生時代の解剖実習とは大違いです。

関係者の皆様に心から厚くお礼申し上げます。

 

解剖だけではなく、2日目は実際の注入治療を見ながら知識を整理し深めることができました。

今日からの診療に役立てたいと思います。

 

日本からは13人の医師が参加しましたが、皆さん医師としても院長としても成功されている方ばかりで、そのご活躍ぶりをお聞きすることができました。

本当にパワフルで、私などまだまだまだまだ・・・です 😳

毎日自分のクリニックの中にいるだけでは、患者様とのコミュニケーション力は上がりますが、やはり井の中の蛙。

頑張ろう。

2015.06.13

脱ファンデーション時代はもうすぐ

2007年4月、開院してまだ半年経ったくらいの頃に書いたブログです。

・・・・・・・・・・・・・・・

今非常識なことが、来年には常識になる時代です。
反対に、今良しとされていることが、来年には悪いとされる時代です。
物事の価値の変化があまりにも早すぎるのです。
これは決していい事とは思いません。
世の中には普遍的な善悪というものがあると信じています。

しかし、これが現実。
それを逆手にとって上手くできないものか・・・ぺろり

そこで私は考えました。
ノーメークが主流になる時代です!
“そんなことあり得ない!”
今はそうかもしれませんが、ノーメークの利点はたくさんあります。

1.疲れて帰ってもお化粧を落とす必要がない。
2.洋服を着るとき、ファンデーションが服につかない。
3.彼の背広に誤ってファンデーションをつけるリスクがない?
4.温泉ですっぴんになっても、顔が変わらない。
5.メーク時間の短縮により、睡眠時間が増える。
6.お化粧品選びに悩むことがなくなる。
7.持ち運ぶお化粧品が少なくなるので荷物が軽くなる。

ファンデーションを止めることで、こんなにたくさんのメリットがあるのです。

私はファンデーションを止めて、もう5年くらいになります。
快適なのです。楽なのです。
お化粧は宗教のようなものですから、
しなければ失礼とか、見苦しいとか、
それはすべて本人の思い込みなのです。

シミがひどいとか、くすみが気になるとか、
そういうトラブルは私専門の美容アンチエイジングで治療してしまいます。

1人でも多くの人が、ノーファンデの良さを実感していただけるよう活動することが
私のミッションなのだと思いました。

今の非常識が来年の常識・・・
これを忘れずに脱ファンデーション時代の到来を待つことにします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

驚きです。当院の方針は今も全く変わりません。

あれから7年経ちました。「脱ファンデーション時代」はだいぶ近づいてきたように思います。

「えー、まだファンデーションなんか塗っているの!?」・・・と私は言いたい。

本気でファンデーションを止めたい方のご来院が増えました。

先日、70代の患者さまから、

「ファンデーションを止められて本当に気持ちがいいわ。口紅だけでいいんだもの。」

と嬉しいお言葉をいただきました。

「でも、どうすれば止められるか、病院を探すのが大変だったわ。私のようにお化粧を止めたいと思っている女性はたくさんいるはず。もっと宣伝するべきよ!」

と激励のお言葉も・・・

 

う、、、確かに新規獲得目的の宣伝活動はほとんどしていません。

なぜならば、通って下さる患者様の満足度を高めることに力を注げば、自然に患者数も増え、医師私一人では診られる数にも限りがありまして、、、

予約が取りにくくなっていますので、長く通って頂いている方のご迷惑になるのは避けたいところです。

 

それでも、スキンケアに悩んでいる女性の力になりたいと思うので、

『お化粧品は使いたくないけれど、キレイになりたい。』

と本気で思う方は、是非当院へお越しくださいませ。

シンプルスキンケア

来週の書籍出版に向けて、クリニックを盛り上げようとスタッフがとても頑張っています。

院内POPを作ったり、院内で書籍をご購入いただく方にお渡しする“シンプルスキンケアセット”などを作ったり。

ホームページにも載せたり、みんな自発的に考えて動いてくれます。感謝。

 

『化粧品に頼らない素肌美人のつくりかた』

というタイトルからお察しの通り、雑誌や新聞など大きなメディアでは広告できません。

「お化粧品使いたくないな~」

「高級なお化粧品を使ってお手入れしているのに、何だか納得できないな~」

と感じている方々に、

「お化粧しなくても、意外とお肌は元気になります!」

ということをお伝えしたくて、自らお化粧品をやめて10年以上経ちました。

スタッフも全員ノーファンデです。

そして何より、通って下さる患者様のお肌がどんどんきれいになることが、自分のやっていることに自信を付けてくださいます。

皆さま、「何もしていないのに不思議だわ。」とおっしゃるのですが、それは違います。。。

確かにお家では何もしていませんが、定期的にレーザーピーリングでお手入れしていますから。

私も15年続けています。この上なく素晴らしいスキンケアだと思っています。

やはり医学のお手入れは断然効果がありますね。

 

お化粧をしないだけではなく、シャンプーも使っていないので、美容の女医としては珍しいのか最近よく取材の問い合わせがくるようになりました。

いや、怖いもの見たさかしら・・・

しかし、化学物質を控えるスキンケアがお肌や髪に優しいことは当然のことです。合成洗剤は分解されにくいですから、水質や土壌汚染も気になります。

何でもかんでも過剰になり過ぎた現代社会の揺り戻し現象でしょうね。

これからもシンプルライフをとことん追求して参ります。

君子の交わりは淡きこと水の如し

高校時代の親友がいます。

当時は毎日のように遊んでいました。

恋の悩みや勉強のことなど、何でも話し合った仲です。

結婚して子供を産んでからは、年に1回くらいしか会っていませんが、不思議と心が通じます。

会わなくても何だか分かるのです。

彼女はまだ子供が小さいし、お互い仕事をしているので、なかなか会えません。

私はずっと直接会うことに意味があると思っていましたが、先日誕生日のメールを送った時、「あ、会わなくても心が通じている」と感じました。

『君子の交わりは淡きこと水の如し』 大人になってようやくその意味がすっと入るようになりました。

 

いつもベタベタ一緒にいることが幸せなのは、青春時代の話。

でも、大切な人とは、たまに会って寄り添いたいですね。

 

 

HOME > 院長ブログ