医療法人社団晴栄会
白金ビューティフルエイジングクリニック

03-5791-4800

受付時間 9:00~17:00[月~土]

Blog院長ブログ

シミ取りのチャンスです

2月最後の連休明けから、急にコロナ騒ぎが日増しに拡大していますね

当院もポロリポロリとキャンセルの連絡が来るようになりましたが、

変わらずお運び下さる方のほうが多く、本当に有難いことです。

 

当院は完全予約制で、待ち時間はなく、他のお客様と会うこともなく、

体調の悪い方はそもそもいらっしゃらないので、

安全と判断していただいているようです。

スタッフも誰一人感冒様症状は出ていません。

ご来院時は、手指のアルコール消毒とうがいをお願いしています。

 

大企業はテレワーク推奨となり、会社関係の会食や出張などことごとくキャンセルになっているようです。

また、観劇やコンサート、美術館、博物館などもクローズになり、

スポーツジムや旅行などもダメで、

暇になり過ぎたのか、

「今がシミ取りのチャンス!」

とばかりに、シミ取り需要が増えています

外出しないので、テープを貼っていても問題ありません。

賢い

今のうちにキレイにして、春以降に備える。

そろそろ日本国全体に“コロナ疲れ”が出始めているような感じです

 

ストレス発散にいらしてください!

 

 

 

男性のシミ取り

年が明けてから、男性患者さんのシミ取りが増えています。

当院は、ご紹介のみ男性患者さんを診ています

皆様、実に美意識が高く、清潔感があり、何と言っても『礼儀正しい』ことが印象的です。

シミ取り男子、本当に素敵で、ため息が出てしまいます

 

ふと20年前のことを思い出しました。

まだ20代だった私は、北里研究所病院の美容医学センターを受診する40代の美しきマダム達が素敵過ぎて、こんな人たちが美容外科を受診するなんてびっくりどっきりでした。

20年経った今、同じ現象が男性に起きています。

社会的地位もあり、外見コントロールの必要性を感じている中高年男性が美容医療を受ける時代になりました。

ナント喜ばしいことでしょうか。

 

 

 

46%

2019年に当院を受診した患者さんの

46%

が、ボトックス治療を受けています。

延べではなく、実数です。

ここ数年、ずっと40%台をキープしています。

半分弱の人たちが求める『ボトックス治療』

 

これ、実は美容クリニックの中ではとっても大きな数字です。

あるデータによりますと、美容クリニックを受診している人の4%しかボトックスを受けていないとか。

46%という数字がいかに大きいかお分かりいただけますでしょうか。

 

私もスタッフも、みな定期的にボトックスを受けているので、当院ではごく自然に受けていただく方が多いのではないかと思います。

顔の筋肉は、表情の癖や食いしばりなど、過度に緊張状態が続きやすいと言われています。

寝ている時にも眉間にしわを寄せていたり、歯を食いしばっていたり・・・  お疲れ様です

現代人は交感神経が優位で、顔も緊張していますね

本当はゆったりとした生活を心がければ良いのでしょうが、忙しすぎるのでしょう。

だからこそ、ボトックスでお顔の筋肉をストレッチさせてあげましょう!

頭痛や眼精疲労が楽になることもありますし、何と言っても表情が明るく元気になります。

 

自然な表情を作るためには、細やかな配慮が必要です。

患者さん一人ひとりを丁寧に診察します。

注入前に表情を観察し、写真を撮ります。

20年間の治療経験から最適な注入を行います。

痛みを軽減するよう、麻酔を塗ったり冷やします。

針は髪の毛の細さ。

なるべく内出血を起こさないよう、丁寧に注射します。

注入後経過観察をし、感想を聞きながら、個別に最適量と注入部位を決めていきます。

効き目が弱ければ、無料で追加投与します。

量も濃度も注入部位もテーラーメイドです。

わずかな量の差で満足度が下がることもありますので、2倍や3倍に薄めながら打つこともあります。

すべて院長の私が行います。

スタッフ自信も自ら経験していますので、患者様の不安にしっかりと寄り添えます。

 

スタッフがある患者様に当院のボトックスの特徴をお伝えしたところ、

「それは絶対ホームページに載せて知らせるべき そんなの知らなかった。」

と言われたそうなので、ブログに書いてみました。

 

 

 

 

2020.01.25

あなたの素肌が地球を救う

10年以上前に勤務してくれたスタッフと久しぶりの再会。

彼女は妊娠をきっかけに退職したのですが、とても心優しい人で、何となく気が合います。

退職後もずっと年賀状のやり取りがあり、時々会うこともありました。

職場を離れても続く人間関係って、とても嬉しいものです。

 

彼女が働き始めたのは2008年でしたので、もう12年も前のこと。

私が日課で読んでいた日経新聞を、診療中も何気なく診察室のデスクの上に置いていたら、

「こんなにきれいなクリニックに、新聞が置いてあるのはどうかと思います

と優しく指摘してくれたことで、ハッとさせられました。

そうだ、ここは家ではなくクリニックなのです。

開業してから数年間、エステティシャンから教わった接客の極意は、医師の私には欠けていたものばかりでした。

他にも、私が頼みごとをする場合でも「ありがとうございます」って言われるのです。

ふつうは頼んだ私が言うべき言葉だから、変だなぁと違和感がありましたが、

今では「ありがとう」が積極的に言えるようになりました。

当院で働いてくれるエステティシャンは心がきれいなので、

一緒に気持ちよく働けることが私の宝でしょうか。

 

さて、久しぶりに会う元スタッフは薄っすらファンデーションを塗っていました。

開業してから数年は、スタッフはメークをしている人もいたのです。

最初の頃は禁止にしていませんでした。

「ファンデーションに頼らない素肌づくり」と謳っているのに、スタッフがファンデーション塗っていたら説得力ないですよね。

いつの頃からか、スタッフも自然とノーメークになってきました。

今は全面禁ファンデですけれど。

薄っすらメークの元スタッフは、私に会うと申し訳なさそうに、

「すみません、ファンデーション塗っています 塗らずに会いに行こうかと思ったのですが自信がなくて・・・」と謝るのです。

そういえば、当院の患者さんでファンデーションを止められない人も、

私に会う時は「すみません・・・」と謝ります。

 

良く考えたらすごくないですか!!

メークしている人がすっぴんの私に謝罪するんですよ!!!

今までは「ノーメークでごめんなさい」と言うことはあっても、

メークしている人が「メークしてごめんなさい」と謝ることはなかったですよね。

おお、、社会が、常識が変わり始めている予感。

あと10年、20年したら、

「えー、まだファンデーションなんで塗っているの?」

って言う社会になると信じています。

まさにタバコがそうですよね。

私が学生の90年代は、病院実習の時に医師である先生がタバコを吸いながら学生に教えていたものでした。

診察室ですよ。

そんなことは今では考えられません。

だ・か・ら

ファンデーションもそのうち時代遅れになる信じて、私はすっぴん活動に励みます。

不必要な化粧品の使用は、環境汚染の原因となります。

水を汚すし、プラスチック容器のゴミは溢れるばかり。

これを少しでも減らすために、私のすっぴん活動は続きます。

 

若いリーダー

今年80歳になる父親が、

「フィンランドの首相は34歳女性で、大臣の半分以上は女性なのよ。それで幸福度は世界1位というのだから、私みたいな爺にはもう到底理解できないこと。それなのに日本の政治家や経営者は爺ばかりだから、もう若い人に任せて引っ込んだ方がいい。」

と言うので、

「いやいや、世界では5Gとかスマートシティとか言って、要らんことまでやり過ぎて、もう幸せかどうか分かりませんよ。」とすかさず反論すると、

「そういうアナタはもう年寄なのよ」ですって!

ちなみにフィンランドの国会は200議席のうち92名が女性だとか。

 

日本の幸福度は58位です

今朝山手線に乗りましたが、超満員のすし詰め状態。かなり不快指数高めです。

そして、笑顔会話もなく、何となくイライラしているような人がいますね。

確かに、こんな生活はまったく幸福を感じられません。

人口が多過ぎるから、そして多くの人が同じような場所で同じような生活パターンをするからあんなことになる。

東京はとにかく人が多過ぎます。

若い頃は、ギラギラした東京が楽しく思えたのですが、もう人混みには出たくありません。

そういう私はもう年寄?

大切なこと②

すっぴん素肌組局長である私が、お化粧よりも大切にしていること。

『表情』です

“笑顔に勝る佳人なし”  デス。

以前にもブログに書いたような気がしますが、この言葉は中学生時代に父からもらったメッセージです。

思春期にブスッとしていた娘を案じたのでしょう。

その時は笑わない方がクールで格好いいくらいに思っていましたから。若気の至りです、(;´д`)トホホ。

 

当院に、いつもニコニコしているスタッフがいるのですが、彼女の笑顔に触れるだけで回りの人も心地よくなるほどです。プロゴルファーの渋野日向子ちゃんみたいな感じです。笑顔って、それだけで人を幸せにする力がありませんか?

アイラインやマスカラなどで小細工して目力アップさせるよりも、口角上げてニコニコしているほうが断然幸福度が上がりますよ 自分も回りも。 電車の中など公共の場で人目を憚らずメイクに勤しむ姿は、決して気持ちの良いものではありません。

眉間にシワを寄せたり、口角が下がっていませんか?

気持ちの良い表情を作るトレーニングは良いと思います。しかし、      表情を作る=シワが増える ことを忘れずに。

しわを増やさないようにいい表情をつくるために、私はボトックス治療をおススメしています。

疲れたような、寂しそうな、つまらなそうな表情を明るく元気そうな笑顔へ変えることができるのです。

 

お化粧に時間とお金と労力をかけるなら、心を整えて素敵な笑顔にしてみませんか?

2020.01.14

大切なこと①

当院は、東京白金にある「美容皮膚科」です。

さぞ華やかで高級で敷居が高そう・・・と思われがちなのですが

我々スタッフ全員「素肌」です。

素肌というのは、ファンデーションを塗っていないという意味です。

いや、もはや「ノーメーク」です。

せめて口紅くらいは塗ろうかしら?と試みるも、マスクについて取れてしまうので、結局ワセリン止まりです。

 

当院のコンセプトは「ファンデーションに頼らない素肌づくり」

私自身、16年前からファンデーションをやめてすっぴんで過ごしています。

それによって社会的不利益を受けたことはありません。(と思っています)

「いやだわ、すっぴんなんでだらしない」とか「お化粧した方がいいですよ」などと言われたことはないですし、クリニックには全国から、いや海外からも素肌になりたい患者さんが集まります。

子供の保護者会で口紅を塗って行くと、「厚化粧」と言われました。(口紅しか塗っていないぞ。)

患者さんには、素肌で過ごせるようになったことを感謝されます。

スタッフも入社してからファンデーションを止めましたが、みんな肌がきれいになっています。

総括して、私の人生において化粧をすることのメリットは何一つ感じられませんので、このまますっぴん生活を続けているのです。

 

私は生きている上で、心から気持ちの良いことを大切にしようと思っています。

まず一つ目は「礼儀正しい挨拶」です。

当院の患者様たちは、皆さん本当に礼儀正しく、診察室に入ってくると私と目を合わせ、一度立ち止まり、きちんと挨拶して下さいます。退室する時もお辞儀してくださいます。

朝の出勤時も、スタッフ同士で目を合わせおはようの挨拶をするよう努めます。

姿が見えないところで「おはようございまーす」と言われても、落ち着きません。

動作を止めて、目を見て挨拶。これ、とても大切なことだと思います。

マスカラ塗って目力つけるより、ずっと大切なこと。

お化粧に手間暇かけるより、人間関係を豊かにする大切なポイントを、これからシリーズで書き綴っていこうと思います。

まずは挨拶!

 

2020.01.08

明けましておめでとうございます

いよいよ2020年の診療が始まりました。

皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。

私は毎年、夫の実家へ家族そろって出向くことが恒例行事でしたが、昨年から実母の体調がすぐれず、今年は私一人東京に残り母と二人で新年を迎えました。大人二人と犬1匹の静かなお正月でした。

年が明けて、家族で北海道のルスツというところへスキーに行きました。

2年ぶりのスキーでしたが、予想以上の筋力低下にびっくりです。

初日は脚が言うことを利かず、あまりにも下手で、しかも体力もないのでギブアップしそうになりました。

高校生の息子は遥か彼方へ行ってしまうし、以前はずっと滑るスピードが遅かった夫についていくのがやっと

「老化ってこういうことかぁ・・・」と、初めて実感した瞬間でした。

年末にスキーで転倒して靭帯を切ってしまった人から話を聞いて、絶対に無理をしないと肝に銘じ、中級コースを丁寧かつ消極的に滑る私。

ところがしばらく滑っていると、だんだんカラダが慣れてきて膝から下の前傾姿勢がキープできるようになってきます。

4日目にはだいぶ勘を取り戻し、まだまだできそう!と思えるほど復活。

 

冬スキーで考えたこと。

1.若いときの鍛錬で得たものの蓄積で40代後半まで生き延びることができたが、それに慢心していたのではないだろうかと反省。

2.50代からは筋力にせよ頭脳にせよ、絶え間なく鍛えないと中高年からの人生は悲しく辛いものになりそうだ。年末に郷ひろみ(64歳)のディナーショーを観たが、彼のボイストレーニングとボディメンテナンスには感動した。人は努力によってここまで若々しくいられるのだということを実感した。

3.若いときに夢中になっていたスキーに対する情熱が失せた。若いころは何でも熱中したものだが、中高年になるとモチベーション維持がQOL維持のために不可欠だ。

 

今年の私に必要なのは『筋肉』

昨年サボってしまった筋トレを再開して、しなやかな50代を目指したいと思います。

より良い診療が出来るための体力作りです!

 

 

 

 

 

 

静かで豊かなクリスマス

今夜はクリスマスイブ。

気づけば家に家族誰もおらず、愛犬と二人で過ごしています。

娘はデート、息子は友人らと遊びに行ってしまいました。

夕飯は冷蔵庫の残り物で済ませ、夜は年賀状一人ひとりメッセージを書きました。

これだけ情報通信が発達した現代において年賀状の必要性を疑うのですが、結局今年も猛烈な勢いで印刷を終わらせ、例年通り仕上げることになりました。

長年続けている習慣を断つことは、なかなか勇気のいることです。

ほんの2時間程度でしたが、ご無沙汰している友人・知人たちの顔を思い出しながら集中して書く時間は、何と心豊かな瞬間なのでしょうか!

やっぱりこういう手間暇って大切だなぁと見直したりもします。

大切な人には礼を尽くす。

与えることを惜しまない。

アナログな付き合いや人間関係って、人生に潤いを与えてくれると思います。

 

例年12月は診療がフル稼働で忙しく、カラダはぐったり疲れが溜まるものですが、今年は不思議と元気です。

それは、『素肌組』の衣装とハチマキで気合が入っているから。

今年の『素肌組』コスプレもなかなか評判良く、患者さんが驚いたり笑って下さったりするのが楽しくて、毎日気分よく診療しています。

今年の診療も残すところあと5日となりました。

気を引き締めてよい仕事ができるよう頑張ります

 

 

セルフボトックス

最近、顔がシワシワな上に、顔のコリを感じるようになりまして、「あ、ボトックスが切れてしまった」ことを実感していました。

早く打たなきゃ、、、と思いながら、ついつい自分のことは後回しになってしまいます。

12月は院内イベントもあるし、たくさんのお客様とお会いするので、皺くちゃではまずいですよね。

 

ということで、自分でボトックスを打ってみました

知り合いの女医さんは、何でも自分でセルフケアしている強者が数名いまして、私もやってみることに。

意外と簡単で、驚いたことは「痛くない」こと。

自分で打つからでしょうか。

麻酔もしないでプスプス刺してみました。全然痛くないじゃないですか。

これで、いつでもボトックスセルフケアが出来る♪ 1つ壁を乗り越えた感じが嬉しいです。

数日経過しましたが、顔のコリはなくなりました。

シワも減って大満足。

 

当院はスタッフも全員ボトックス愛好家です。

きれいになるだけではなく、老化予防効果がありますので、美容医療ではマスト治療だと思います。

当院に通院している患者さんの40%以上がボトックスを受けています。

 

気になっているけれど、まだボトックス未経験の方へ。

是非、当院のボトックスをお試しください。

これを知らなきゃ、人生半分損!!

きっと幸せな気分になれます。

 

今年の12月は『素肌組』の衣装で、皆様のご来院をお待ちしております。

不思議なお江戸体験ができますよ。

 

 

HOME > 院長ブログ