医療法人社団晴栄会
白金ビューティフルエイジングクリニック

03-5791-4800

受付時間 9:00~17:00[月~土]

Blog院長ブログ

2014.02.05

乾燥肌を考える

いきなり冬へ逆戻り、昨日の雪には驚きましたね。

寒い冬はお肌が乾燥して・・・ というのはお肌状態にやや問題ありです。

きちんとスキンケアをしていれば潤いを保つことができます。

まず、身近なところから乾燥させる原因を考えてみましょう。

1.洗い過ぎ:お湯洗顔でも乾燥します。クレンジングや石けんはもっと乾燥します。

2.擦り過ぎ:皮膚をぐるぐる動かすように洗顔したり、タオルで拭いていませんか? クリームを塗るときも擦っていませんか? 拭き取りクレンジングは論外です。

3.塗り過ぎ:肌がつっぱるからとお化粧品を重ね塗りしていませんか? 乾燥肌にたっぷりお化粧品を塗っても症状は改善されません。むしろお化粧品を遠ざけましょう。化粧水スプレーの乱用やパックのやり過ぎも要注意です。

4.マスク:ずっとマスクをつけていると、特に頬骨のあたりの皮膚が擦れて痛みます。マスクについているコーティング剤も肌には良くないようです。ガーゼなど一枚はさむと良さそうです。

5.チーク:頬紅をブラシでつけている部分だけ乾燥していて、止めたら改善した人もいます。

6.コロコロローラー:ご自宅で熱心にコロコロしていたら、フェイスラインだけカサカサ・・・ ということもあります。これも2の『擦り過ぎ』に入りますね。

以上のような原因が考えられます。

日々のスキンケアを『やり過ぎない』ように気を付けて、当院で定期的な治療を受けていただければ、冬の乾燥肌に悩まされることはないようです。

「去年まであんなに乾燥していたのに嘘みたい!」と喜んでいただいております。

乾燥肌でお悩みの方は、ご自分のスキンケアをもう一度見直して下さいませ。

2014.01.29

目の周りのくすみ

目元の黒ずみが気になる方、結構多いと思います。

目元の黒ずみとは一体何でしょうか?

1.皮膚が薄いので、筋肉が透けて見える「色ぐま」

2.皮膚のたるみによる「影ぐま」

3.メラニン色素の沈着、いわゆる「くすみ」

4.アイメークが落ちていない!

以上が考えられます。

1の「色ぐま」は、寝不足や体調不良によって悪化します。温めたりマッサージをすると一時的に改善することもありますが、皮膚皮下組織の構造が根本的な問題なので治療は難しいです。皮膚が薄いので、その下の眼輪筋が透けて見えています。レーザーやヒアルロン酸を使うこともありますが、限界がありますのであまり深追いしません。

2の「影ぐま」は、加齢による形態的変化(脂肪や筋肉の委縮、下垂)が原因です。ある程度はヒアルロン酸で形を整えることができますが、とても難しい部分なので慎重に行います。ご希望によっては手術も選択肢に入ります。

3の「くすみ」は、何らかの慢性的刺激により、メラニン色素が増えている状態です。理由はアレルギー、目の擦り過ぎ、アイシャドウなどのアイメークとクレンジングによる摩擦、涙や点眼薬などによる刺激など。最近はまつ毛を伸ばす薬がありますが、それによる色素沈着は結構ひどいですね。当院では、眼球保護コンタクトを入れて、まぶたにレーザーを当てる治療をしていますが、メラニンによるくすみには結構効果があります。

4は「目パンダ!」 アイメークは手軽に印象を変えられますので、熱心にメークをする人がいるのですが、やり過ぎてまぶたの皮膚を傷めている人が多いです。目をぱっちり見せるための努力がかえってマイナスに。まつ毛のエクステは数年前に大流行しまして、当院の患者様でもエクステ率が高かった時期もありましたが、最近はすっかり減りました。その理由は、使用する接着剤で皮膚が荒れたり、まつ毛そのものが弱ってしまったりとのことです。

メークは皮膚のダメージになるということをお忘れなく!

やり過ぎ注意報です!! 

 

 

2014.01.14

日本一幸せなクリニック

今年は用意周到に計画的にクリニックを運営しようと思います。

1月7日の新春ミーティングで、スタッフの一人がこう言いました。

「私はこのクリニックを日本一にしたいです。」

おおー、凄いじゃないですかfuji 頼もしい。

「日本一幸せなクリニックにしたいです。」

ということで、そこを目指します。

ご縁があってご来院下さったお客様には、とにかく幸福感に満たされてお帰りいただけるよう最善を尽くします。

そのためには、まずスタッフが幸せでないと心からのおもてなしはできませんので、私の役割は彼女らが満ち足りるよう環境を整えることですね。

そして何より、お客様のお肌をきれいにすること!

お肌はいろいろな影響を受けます。

医学的な知識はもちろん重要ですが、毎日患者さんと接し、話を聞くことで得るヒントもたくさんあります。

知識と経験を組み合わせて、最強の美肌作りへ導くことで、お客様に幸せになっていただきたいですね。

 

謹賀新年

2014年がスタートしました。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

昨年のクリニックは第3ステージに入り、いろいろな意味で良い進化を感じることのできた1年でした。

良い患者様と気持ちよく働いてくれるスタッフに恵まれ、緊張感を保ちつつ楽しい時間があっという間に流れていきます。

当院の専門は美容皮膚科ですので、患者様の顔色を元気そうに明るくすることが使命だと改めて考えました。

そして今年のクリニック目標は、「専門知識を深めること」

スタッフ全員が学び続けることで、クリニックレベルの底上げを図るとともに、より良い治療結果を出していきたいと思います。

現代社会は変化のスピードが速く、テクノロジーだけではなく人の気持ちや価値観もどんどん変わります。

快適さを追求し続ける人間の欲望は果てしないですね。日経新聞を読んでいると、ため息が出ることもしばしば。

私はそれをあまり良いとは感じられないのですが、現状に満足してしまえばその先はありませんので、良い意味で幸せに仕事を進化させたいと考えています。

 

2013.12.14

クリスマス会 @表参道

念願の表参道イルミネーションを見てきました!

ここ数年、いや10年以上見ていなかったと思います。

あれは私たち世代の青春スポットなのです・・・

華やかなきらめきと楽しそうな人々の笑顔に、すっかり気分が高揚してしまいましたhappy01happy01

忘年会でしたので、10人で表参道をお散歩しながらブルーノートTOKYOへ。

大人の空間でしたー。

ボイストレーニングを始めてから、歌に対する興味がさらに芽生え、黒人のパワフルな声に聴き入ってしまいました。

リズム感や声量に圧倒されました。すごいわ・・・

スタッフも関係者も、みんな楽しんでくれたようで私も満足です。

 

 

2013.11.18

ボイストレーニング4回目

この1週間体調がよく、今日のボイストレーニングでは一皮剥けた感触がありました!

トレーニングの最初に先生が首から背中にかけての筋肉をチェックして下さるのですが、今日は痛いコリコリがなく、そうすると発声も良くなるようです。

胸骨のあたりから肋骨全体をスピーカーのようにイメージしながら音を出します。

スカーッとして気分最高happy02

音が部屋の中で振動して、音の流れが見えるような感じがします。

きれいな声でお話できるようになりたいので頑張りますhappy01

2013.10.26

全身断捨離

朝は洗顔料を使わないで、水だけで洗顔をする人が増えているようですね。

美ストの12月号に、小さい記事ですが取り上げられたことに、スキンケアの概念もだいぶ変化してきたわcatと嬉しく感じています。

http://www.s-bac.com/media/#date20131021 ←チェック

私は朝も夜も水洗顔です。体も石けんを使いません。もちろんシャンプーも使いません。脱シャンプー歴4年目です。

先日の美容外科学会で、某化粧品メーカーのブースで頭髪チェックをしてもらいましたが、頭皮も毛もすこぶる健康で褒められました。(自慢ですみませんhappy02

これでますます脱シャンプーに自信を持って取り組めますflair

私も5年前までは、シャンプーしないなんて信じられませんでした。止めてからも皮脂バランスが安定するまでには時間がかかり、夏になると頭皮のベタベタ感が気になってひと夏に3?4回はシャンプーしていました。しかし、ついに今年の夏はベタつきがなく、一度もシャンプーせずに過ごすことができましたwink 今年は3月にマニラへ行ったとき、4月にパリに行ったとき、そして春に子供のサッカー観戦で砂埃で髪がジャリジャリになったときの合計3回だけシャンプーを使いました。自分でも驚きです。

私は『美容皮膚科』が専門ですから、いかに健康的に肌や髪をきれいにすることができるのか?を日々探究しています。

レーザーやボトックスを使った治療は好きですが、それ以前に日々のケアがとても大切だと感じています。

毎日のケアは、余計なことはしないということ。

余計なケアを止めて、どこまできれいでいられるか?を追求しています。

“全身断捨離”です。気持ちが良いですよ。

 

 

 

ボイストレーニング

ボイストレーニングを始めました!!

昔から自分の声があまり好きではなく、もっときれいな声が出せたらいいな・・・と思っていました。

知人からボイストレーニングの先生を紹介されたのをきっかけに、レッスンを受けることになりました。

今日は第一回目。

目からうろこhappy02 自分のカラダがスピーカーになるのです。

胸郭からワアーンと、部屋全体に目に見えない波長が震えているというのでしょうか。

そのためにストレッチは欠かせないとのことで、毎日やるようにと宿題が出ましたcoldsweats01

発声は自己表現の一つだと思います。

若い頃は、身に着ける衣服や装飾品、化粧などで自己アピールしたものです。

声やしぐさ、姿勢や動きなど体そのものがもっともっと強烈な表現力になることに気が付きました。

全7回のレッスンでどれだけ変化できるか楽しみです。

 

 

2013.10.18

2013日本美容外科学会

10月17日、18日は日本美容外科学会でした。

今年は東京国際フォーラムでしたので、気軽に参加できて良かったです。

2013年学会の感想は・・・

1.頑張っている誠実な美容外科医師の発表を聞いて、偉い!と思いました。

医師は努力家で、患者さんのためにも医療の発展のためにも新しいことに果敢にチャレンジしています。

例えば今話題の「再生医療」ですが、臨床研究をするにあたって、「人幹細胞を用いる臨床研究に関する指針」を厚生労働省から承認を得なければなりません。

これは結構な労力を要することなのですが、女性乳がん患者の再建方法の拡大のためにも頑張って取り組んでいる医師の話を聞いて刺激を受けました。

医療は臨床ばかりではなく、やはりこういった研究はとても重要で、大学病院等でこのような研究をやって下さるからこそ、私どものような開業医は安全に医療を行えるのです。

残念ながら私は研究に向いていませんので、改めて研究医に尊敬の気持ちを抱きました。

 

2.レーザーなど機器が多すぎる!

器械が多すぎて、選択に困ります。いつも言っていますが、新しい=良いもの ではありません。美肌治療は続けることに価値があります。

患者さんの肌に負担をかけ過ぎないよう、きれいな肌へと導くためには何が必要か? を第一に考えますが、結構魅力的なものもいくつかありました。

試してみて報告したいと思います。

 

その他にも、美容医療を受ける患者の心理とか、中国・韓国の美容医療事情などの話を聞くことができました。

 

いつものことながら、学会に参加すると“やる気スイッチ”がONになるのでした。

 

2013.10.11

続ける治療

私はこの美容医療の仕事に携わって14年目になりますが、有難いことに10年以上通って下さっている患者様が何十人かいらしゃいます。

40代だった人は50代に、50代だった人は60代になりますが(70代だった人は80代!)、きちんとお肌のメンテナンス治療を続けてくださったおかげで、皆様お肌はピカピカです。

自然にきれいです。不自然で人工的な感じはありません。

外科的な手術はしておらず、基本はレーザーピーリング、時々ボトックスやヒアルロン酸を少し使うだけです。

最近、長いお付き合いの患者様に改めてご自身の肌の変化に感謝されることがあります。

共通することは、「やはり続けているからよね。」

そして皆、心が健康な方ばかりです。

皆様、周りの同世代の女性たちよりも、はるかに美しいと思います。

もちろん外から医学的な力を加えていることだけが理由ではなく、生き方が素晴らしいからだと思いますが、「肌がきれいと褒められる。」と報告してくださると私まで嬉しくなります。

通りすがりの人やバス停で待っている時に、見ず知らずの人から「お肌がきれいですね、何かやっていますか?」と聞かれるというから驚きます。

ここで改めて主張したいことは、あまり肌に負担にならないようなマイルドな治療でも、コツコツ続けているだけで自然に美しく年を重ねることができるのだということ。

(レーザーピーリングの効果はすごいのです・・。これを受けないのはもったいない!)

ちなみに私の患者様には、余計なお化粧品は使わないようお伝えしていますので、日常のお手入れは極めてシンプル。

何種類ものお化粧品は不要、リキッドファンデーションとクレンジングは使わないこと。

塗らないことに慣れれば、肌はぐんときれいになります。

 

 

 

HOME > 院長ブログ