医療法人社団晴栄会
白金ビューティフルエイジングクリニック

03-5791-4800

受付時間 9:00~17:00[月~土]

Blog院長ブログ

2015.01.15

ただほど怖いものはない

最近、『祖父母が子や孫に非課税で贈与できる』、という話題が良く出てくる。

60代以上の貯蓄金額が高いので、それを若い人に回して消費してもらい、経済を活性化させようというつもりらしい。

私は、とんでもない政策だと思っている。

例え1000万円貰ったとしても、所詮人のお金。あぶく銭である。

子供がそれを当てにして、努力することの大切さを見失うことの方が、国家としては大損失である。

分不相応な消費をしたり、浪費癖で借金することになるかもしれない。

生きていくためには、自分の夢を叶えるには、どんな努力をして、どのようにお金を貯めて使うか、というような総合的は判断が重要である。

辛い時期もあるし、節約してお金を貯めなければならないこともある。

そういう苦労を経験して、人は学び成長するものだと思う。

だから人からただで金銭を受け取るのは、その成長の妨げになるのだ。

 

教育費に関しては、学生の時期はまだ稼げないから、贈与なり奨学金を利用するのはありだと思う。

若い時に見聞を広め、経験値を高めることには大賛成である。

しかし、それも返済するのが当たり前という前提があったほうが良い。

他人の家庭事情まで踏み込むな!と言われそうだが、真剣に教育を考えないと、今の日本は危ないと思う。

2015年の一般会計総額が96兆円超、そのうち税収が54兆。

国と地方の借金残高が1035兆円である。

我が国は、人から借りた(貰った)お金で成り立っている。

分不相応な贅沢をしているのである。

 

終戦後70年を迎え、明治維新から昭和の戦後までとだいたい同じ時間が経過している。

そろそろ大転換の時期を迎えるだろう。

だからこそ、明治維新を生きた武士たちの志と行動力を今こそ振り返る必要があるのではないだろうか。

それを狙ってか、今年の大河ドラマは吉田松陰の妹である。

吉田松陰は下級武士の生まれであったが、子供の頃は父親の農作業を手伝いながら、四書五経を学んでいたという。

そして11歳の時には、藩主に講義をしたそうな!

やはり家庭教育。

我が家も、もっともっと社会問題を取り上げてディスカッションしていくつもりだ。

家庭のみならず、クリニックでもスタッフたちと、知的な話題で盛り上がりたいと思う。

「きれい~、かわいい~、美味しい~(^^♪」だけではダメ。

一人ひとりが日本を大切に思い、真剣に賢く生きていきたいと切に願う。

2015.01.08

謹賀新年

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

1月8日になりましたが、本日から診療開始です。

昨年末は燃え尽き、大晦日までに何とか年賀状を投函したため、元旦に間に合わずに申し訳ございませんでした。

 

年末年始は夫や私の親戚と会い、家族の絆と健康を確かめながら、人の幸福は様々な形があるものだと考えた休日でした。

私は私の幸福を追求するために、年始はスキー三昧の日々。

大好きなスキーを5日も滑れる!!と4泊出かけたのですが、成長盛りでしなやかな子供たちと行動を共にするには、いささか体力不足でして。

若い頃の感覚で考えておりましたが、5日連続スキーは体力的に限界を感じ、4日連続で終わり・・・。でも良い運動になりましたよ。

真っ青な空と息を呑むような美く雄大な雪山、稜線、粉雪、、、 ふかふかなパウダースノーでシュプールを描き、、、体の芯から満ち足りた何かが込み上げてきました。

ああ、幸せだな~。

しかし、若い頃から合宿のように滑っていたので、優雅に過ごすと罪悪感を感じてしまい、自分自身がだらしないのではないかとさえ思ってしまうのも困ったもの。

この感覚はそう簡単には直りません。

家族の構成と年代の変化によって、幸福の形も変わるので、楽しみ方も変えなければならないのかと悟った旅でした。

やはり非日常を経験できる旅行は大好きですね。

 

大切にしている価値観や物事は、人によって全然違うもの。

その多様性を認めながら共存できれば、平和で幸せに暮らせるのではないでしょうか。

 

さて、スキーで筋力アップ?したところで、今年もいい仕事が出来るよう頑張りますね。

診療を終えて

本日、年内の診療がすべて終了いたしました。

12月のディスコクリスマス期間中は、25日間フル稼働、予想をはるかに上回る予約をいただきました。

本当に有難うございました。

ご希望に添えなかった患者様には、大変申し訳なく思っています。

特に土曜日は予約が集中しますので、早め早めのご予約をお願いします。(1月はすでに一杯だと思います。)

そしてキャンセル待ちの方もいらっしゃいますので、変更・キャンセルの場合は前日までにお願い致します。

 

スタッフも休み時間を削って頑張ってくれました。

我々は毎日同じことの繰り返しですが、患者様にとっては貴重なお時間を作って楽しみご来院下さるのですから、一人ひとりに精一杯お応えしなければなりません!

12月は1年間で一番患者数が多くなる月ですし、1年の締めくくりということで我々も気合が入りますっ。

皆様、ディスコティックなインテリアと我々のスパンコール衣装に驚きながらも、すごく楽しそうな時間をお過ごしいただけたと思っています。

6年前のこの時期に、サンタのエプロンと帽子で診察していたら、ある患者様に「先生、痛いよ・・・」と言われたことが忘れられず心の傷に 😥

しかし!!! 今年はその患者様から「先生、いいね~素敵。」と言われて、古傷は癒えました。

このように正直にコメント下さる患者様には感謝感謝です。なかなか言っていただけないですからね。

信頼関係という基礎の上に、キレイになる喜びを分かち合える幸福感に満たされた1か月でした。

私と同じ方向にスタッフ全員ついてきてくれたので、呼吸が一致しました。

働かされているのではなく、自ら考えて動く姿勢が見えました。

 

『ファンデーションに頼らない素肌作り』

不要な化学物質とさようなら、自分の肌細胞を元気にします。お肌も断捨離。

自分の素肌を隠さず受け入れることができれば、人生がとても楽になります。

自然な美しさを大切にするクリニックです。

 

気になる聖夜

12月はクリスマス、お洒落して聖夜のときめきを・・・

なんていうフレーズはもはや完全にスルーしてしまう年齢になった。

外食は特別メニューで割高だから、やはり家が良い。

洋食の写真を見ていると胸焼けしそうだから、やっぱり和食が良い。

お鍋とかしゃぶしゃぶは手軽で良い。

外食するならお鮨が良い。

 

先日、久しぶりにぎっくり腰をやってしまった。

完全なる運動不足である。忙しいを口実に・・・

冬休み恒例のスキーがあるから、何とか筋力をつけねばならないが、一日中診療の毎日なのでどうにもならない。

繁盛クリニックを目指して頑張っているのだが、あんまり忙しくなってくるとスタッフも疲弊するので良くない。

忙しくしている空気が患者様に伝わっても良くない。

昼休み時間でも、診療終了後でも、ついつい希望があれば予約を入れてしまうので、スタッフの皆もゆっくりと休憩できる状態ではなく、実に申し訳なく思っている。それでも嫌な顔一つせず、快く働いてくれるスタッフには本当に感謝している。

皆が幸せでいるためには、ある程度予約のコントロールが必要だと感じているが、自由度がきくのも個人医院の良いところなので難しい。

遠方からいらっしゃる方や、久し振りのご来院だったりすると、あれこれ診療が長引いてしまうこともしばしば。

完全予約制でお待たせしません!と謳いながら、現実はお待たせしてしまうこともあり、患者様には大変申し訳なく思っています。

もっともっと皆様に快適にお過ごしいただけるよう、創意工夫していきます。

あっ、ですます調を止めてみたのに、最後は戻ってしまいました!

 

 

白衣

私は研修医の時から、ずっとワンピース型白衣を着ている。

美人の先輩医師が着ていたから。

最初は森英恵デザインのものを購入した。Aラインのふんわりしたデザインが好きだったから。

白、ブルー、ピンク、グリーンを4着買って着まわしていた。

作業着だし、私服が汚れることもないから、何の疑問もなく着用していた。

自分で開業してからは、もっとデザイン性のあるエステティシャン用の白衣を着ている。

 

しかし! 今月はクリスマス月ということもあり、当院のテーマは“Disco Xmas”

スタッフ全員、黒のブラウスと金色スパンコールのスカート、そして髪にはスカーフを巻いてみた。

統一感を残したのが吉と出た。

私はボディコンシャスなワンピースを着たり、赤いニットやスパンコールのスカートを着ている。

これが患者様に大うけ!!している。

「先生、いいね~(^^♪」とか、「白衣要らない!」

「白衣は個性を消すからね。」とまで言われて、その予想以上のレスポンスに驚かされる。

私が調子に乗ってポーズをとったりすると、さらに喜んで下さる。

毎日仕事が楽しくて仕方ない。

 

白衣とか医者とか、既成の殻に私は閉じこもっていたのではないだろうか?

先日、忘年会の2次会で、強烈な個性を放つ人物に出会い、少し酔っていたこともあって思わず惹きつけられ挨拶をしてしまった。

その方のファッションやメークの表現力に圧倒された。好きだった。

 

結婚して15年、子供も2人いて、医師という職業。

無鉄砲に弾けまくっていた青春時代を卒業して、堅実に保守的に生きてきた。それが心地よかった。

必要な15年だったと思うが、白衣の中で私の個性が消えていた。

もっともっと面白いことを表現していきたいような、ふつふつと沸き起こる何かが胸の中で響いている。

 

今年は少し前進できたようだ。

来年からは白衣を脱ごうかしら。

 

 

再会

4年前に出産で退職したスタッフが、レーザー治療を受けに来てくれました!

数年間で溜まったメラニンと垢を落としに!!

お子さんが幼稚園に入り、気持ちも時間も少し余裕が出来たのですね(^^♪

5年ぶりに診察用の写真撮影をしましたが、輪郭やたるみなどは全然変わっていなくて驚きました(*_*)

あ、まだ若いからそんなに変わらないか。

 

「贅沢な時間でした~」「幸せでした~」と想像以上に喜んでいただいて恐縮でした。

主婦は子育てや家事で忙しいから、一人でゆっくりできる時間が貴重なのですよね。

 

退職してからも、スタッフとこのように関係が続くことはとっても嬉しいこと。

彼女たちの長い人生の中で、当院で働いていたことが良い思い出になるような魅力的な場所にしたいですね。

Disco Xmas

今年のクリニックは、“Disco Xmas☆”

ミラーボールもついています!

あちこち楽しい装飾が施されて、気分上々です(^^♪

今月は白衣を止めて、スタッフみんなでディスコティックな衣装をまとい、キラキラお客様をお迎えしております。

私が言うのも何ですが、スタッフのディスコ衣装が何とも可愛らしく、カッコよく、よく似合っています。

お客様には驚かれつつも、大変喜ばれている様子です。

皆様の温かいリアクションには、ただただ感謝するばかりです。

今年は大胆にやってみましたが、このような気分を明るくする工夫は、お客様にとってもクリニックにとっても、大変意味のあることだと再確認できました。

開院後、苦節9回目のクリスマスで、やっと納得できる仕上がりになったかなと。

この様子は近日中にFacebookにアップしますね。

 

ディスコ音楽も、スタッフが準備してくれました!

high, mid, slowテンポに分けて3パターン編集しています。

これがなかなかの選曲で、「懐かしいわ~」と好評。

 

皆様に喜ばれると、私もますますやる気が増します!

 

気になる方、ご来院をお待ちしております!

是非遊びに来てください。

 

 

Dr's Beauty Talk in 福岡

福岡へ行ってきました!

福岡の美意識の高い一般の方々を対象に、美容医療についてのお話をして参りました。

主催者の方が中心となり、知人の方々を集めたというクローズドな会でしたが、平日夜にもかかわらず60人以上の方々にお集まりいただきました!!

皆さん、予想以上にお洒落をして楽しそうでした 😀

そして、私の話を熱心に聞いて下さったようで、私も熱くなってしまいましたわ。

聴衆の皆様とはアイコンタクトが出来ましたし、なかなか反応も宜しかったように感じました。

福岡の皆様、本当にありがとうございます!私も元気をいただきました。

 

最後に主催者の方が、「山口先生は今日もすっぴんで・・・」とおっしゃった時の反応が一番印象的でした・・・

(口紅は塗っていましたが。)

帰り際に、たくさんの方がマジマジと私の顔をチェックしに来まして・・・

珍しい物をじろじろ見ているようでして・・・ 😳

素肌が当たり前の私にとっては、素顔でいることがこれほど珍しいことなのかと驚くばかりです。

なぜこれほど“化粧が当たり前”の文化になってしまったのでしょうか?

それは分かりきっていることなのですが、“ファンデーションに頼らない素肌づくり”を目指している私にとっては残念なわけです。

素肌でも内面から滲み出る素敵な女性を増やすために、私はもっともっと頑張らねば、と感じた瞬間でした。

美容の煩わしさから解放されて、本当に大切なことにエネルギーを注げるようになるための『美容医療』です。

愛する家族や友人、大切な仕事に集中するために。

そのためには、毎日毎日自分のお手入ればかりしていられませんからね。

それにしても、この仕事を初めて15年、私は美容医療のお仕事が大好きです。

夢と希望を与える美容医療、ますます進化させたいと思います。

 

昨夜は打ち上げのお食事会が深夜まで続き、その後興奮してしまい、あまり眠れませんでした。

一人ホテルで過ごす夜というのは、私にとってはとても貴重な時間で、ほんの数時間でしたが、ものすごくリラックスできました。

今日は午後から診療でしたが、アドレナリンが出まくりです。

 

当院の内装は、キラキラDisco X’masに変化しています!

12月は楽しく皆様をお迎えできるよう、この1か月準備を進めて参りました。

お楽しみに!

 

2014.11.10

母とピアノ

ボイストレーニングを始めて2年目に入りました。

まだまだ無意識に声を響かせられるほど上達してませんが、意識して練習していると、確実に声が変化したことを自分でも実感できるようになりました。

今のところ私の響きやすい音域は“ファ”から“ラ”までの5音だそうです。

もう少し高音まで上がるよう練習中です。声帯の動かし方や肋骨で声を響かせるコツは何となく出来るようになりました。

ピアノで音合わせをしているうちに、最近ピアノも弾き始めています。

とりあえず家にあったショパンのワルツ集から、昔(たぶん中学生の頃)弾いたことのある曲を選んで練習しています。

ピアノは3歳の頃から17歳まで習っていたせいか、弾いているうちに指が動くようになったのには驚きました。

楽譜を読むのも慣れてきました。

私のマンションは夜9時までしかピアノが弾けませんので、いつも夕飯を食べながらお酒を味わっていますと9時近くになってしまい、慌てて20分くらい練習しています。

私がまだ学生の頃、深夜母親がピアノを弾いていたことを思い出しました。

小さな防音室にグランドピアノがあり、その真上が私の部屋だったので、勉強中に(下手な!)曲が聞こえてくるのです。

またか・・・の日々でしたが、だんだんと曲らしく上手になっていたな~と思い出しています。

母は仕事で毎日夜10時に帰って、それから食事したりお風呂に入ったり、仕事の続きをしていたりしていると、ピアノを弾くのが深夜になっていたのでしょうね。

でも、母が働いてくれたおかげで、私は無事医学部を卒業できたと思うと、毎日遅くまでご苦労様でしたと有難さが身に沁みます。

ほぼ10時ぴったりに、門を開ける「カチャン」という音が響いていました。 「あ、帰って来た!」

 

私が中学生になってからおよそ20年間、母はお店を続けました。街のレコード店(のちにCD販売)を経営していました。

仕事ばかりではなくゴルフをしたり、海外旅行へ行ったり、よく遊びながらも、夜は必ずお店に出ていました。

お店を始めた時は36歳。

私がクリニックを始めたのは35歳。

だから、私も20年はクリニックを続けなければ。

 

私が3歳でピアノを始めた時、最初の1曲が「牧場の朝」という曲でした。

先生に習う前の1曲で、教えてくれたのは母でした。

普段は穏やかで優しい母なのですが、このレッスンの時だけは鬼のように怖かったことを思い出しました。

本当に怖かった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

2014.10.30

シンプルライフ

10月30日、今年初ワセリン。

5月~10月は何も保湿せずともお肌は潤いますが、だんだん寒くなってきますと皮脂分泌が激減し、私の肌にはワセリンが欠かせません。

例年、10月中旬ごろから使用開始していましたが、今年は少し遅めの「ワセリン解禁」でした。

秋とはいえ、強い日差しの下では日焼けするものですから、長時間の外出時は日焼け止めを使います。

肌に優しいタイプの日焼け止めを使用しても毎日使うと私の肌は乾燥してしまうので、今年の秋は「ヘリオケア(飲む日焼け止め)」を内服して、極力日焼け止めを塗らないようにしていました。

塗らない方がやはり肌の調子は良いですね。

 

そして髪の毛。

シャンプーを止めて5回目の秋。

例年通り、やはり髪のコンディションは秋が最高!

触った時のべたつきも気にならなくなり、髪の毛1本1本が太く、元気そうです。

色も黒々していて、パサつきもなくなりました。

今月、久し振りに髪を切り、軽くふわふわに。触ると気持ち良いです。

ブラッシングをして、お風呂に入り、浴槽に頭ごと浸けて、最後にシャワーで軽くすすぐだけ。

シャンプーもリンスもスタイリング剤も何も要りません!

タオルドライ後、完全に乾ききる前にカーラー(ホットではありません)で巻いておくと、適当にまとまります。

いろいろ試行錯誤しましたが、シャンプーをしない私には、ロングヘアはきれいにまとめることが難しく、ある程度短めの髪型のほうが適していることに改めて気づきました。

 

便利さを求め発達した化学物質に頼らずに、健康で見苦しくない?状態を保てるか、というのが私のライフワークです。

同時に、化粧品が不要なので、身の回りもすっきりシンプルになります。

化粧で“化ける”ことをしないので、心身ともに健康状態が髪と肌に表れますから、素の状態を整えておかないといけません。

(しかしながら、口紅を塗ると顔色がパッと明るくなるので、40代以降は唇の色つやが肝心だと思う今日この頃。)

 

まだまだ私のシンプルライフは進化を続けます。

 

HOME > 院長ブログ