女性の自立
1か月ぶりにスタッフ全員集合、ミーティングを開催
7人集まると、活気が出ます
これからの当院の方向性を話しました。
私はこの仕事が大好きですし、得意ですし、治療結果にご満足いただけることで幸せを感じます。
また、スタッフが自信を持っていきいきと働く姿を見ることも幸せです。
「何のために働いているのか?」を突き詰めていたら、答えが一つ出ました。
「自立した強く優しい女性を増やしたい」
これです。
女性の自立は、私の人生において大きなテーマです。
このことは無意識でしたが、コーチングを受けている時に、コーチの先生に気づかされました。
私が「女性の自立」をいかに大切にしているかということを。
「麻子先生は、女性が自立することを、とても大切にしておられるようですね」と言われました。
自覚していなかったから、「へえ、そうなのかなぁ」くらいに受け止めていたのです。
このGW中に、自分自身が働く理由を考え考え考え抜いてみました。
私自身と関わる女性たちには、「自立した強く優しい女性」でいて欲しいんだ!そのために私は働いているんだ!
そういう価値観の人たちと時空を共有できると、私自身の幸福度が増してきます。
自立した女性は自己肯定感が高いし、自分軸があるので、気持ちが安定しています。結果的に人間関係が楽になるのだと思います。
ほんの50年くらい前までは、女性が自分の意思で学問を学んだり、好きな仕事に就けない時代でした。
結婚して子供を産み育てることが至上命題でした。
時代は流れ、男女平等が叫ばれるようになり、多くの女性が高等教育を受けられるようになりました。
仕事も自由。
結婚相手も自由。
しかし、世界を見渡すと、それが当たり前ではない社会・文化はいまだにたくさんあります。
現代社会で日本に生まれてきただけでも相当ラッキー。
時代や家庭環境などにより、各々の運命は違いますが、それを受け入れ、積極的に生きていこうという気持ちが大切です。学問を続け、知恵をつけ、徳を積み、賢く生きることの喜びをみんなで味わえたら何て素敵なことでしょうか。
このようなことを真面目に語り合える仲間が知恵を出し合えば、世の中はきっと良くなるだろうと思っています。